機器のご案内

モニター付スリットランプ
(細隙灯顕微鏡)

モニター付スリットランプ

眼の表面から眼底まで見通せる細隙灯顕微鏡は眼科診察において基本となる機器です。

オートレフケラトメーター

オートレフケラトメーター

眼の屈折度数(近視・遠視・乱視など)と角膜(くろめ)の曲率半径(丸みの程度)を赤外線を用いて測定します。また角膜の精密な形状を測定や、空気を用いた眼圧の測定も行えます。

光干渉断層計(OCT)

光干渉断層計(OCT)

高解像度の画像を描出し網膜の形態変化を観察する装置です。
これまで眼底写真等で平面的な情報しか得られなかったものが、網膜の断層を確認できることで3次元的に病態を捉えられます。
瞳孔を開く点眼薬を使わずに眼底を撮影することもできます。

自動視野計

自動視野計

静的視野・動的視野をこの1台で測定できます。
動的視野検査結果を定量化出来る機器です。定量化により、視野欠損の進行具合を正確に知ることが出来ます。
緑内障の早期発見や、進行検査に有効です。

視力検査表

視力検査表

眼科検査に欠かせない視力検査をおこなう機器です。

スペキュラーマイクロスコープ

スペキュラーマイクロスコープ

角膜内皮細胞を撮影し細胞の大きさや形状を観察する装置です。
コンタクトレンズによる障害の有無や白内障などの手術の可否を診断する際に用います。
撮影画像から内皮の細胞数や細胞の密度、細胞面積などの情報を解析します。

スリットランプ(細隙灯顕微鏡)

スリットランプ(細隙灯顕微鏡)

帯状の光を目に当てて、主に前眼部を観察します。結膜、角膜、前房水、虹彩、瞳孔、水晶体等が観察でき、特殊なレンズを用いると後極部(硝子体・網膜等)の状態を観察することもできます。

ノンコンタクトトノメーター

ノンコンタクトトノメーター

空気を目に当てることで眼圧(眼の硬さ)を測定します。緑内障など眼圧と関連した疾患の発見に有用です。

無散瞳眼底カメラ

無散瞳眼底カメラ

目の奥(眼底)の写真を撮ります。網膜黄斑疾患、緑内障の早期発見、経過観察に有用な検査です。

超広角走査型レーザー検眼鏡(デイトナ)

超広角走査型レーザー検眼鏡(デイトナ)

【オプトス】散瞳薬の点眼不要(無散瞳)で、眼底の80%以上の範囲を撮影する事が可能です。患者様の負担が少なく、詳しく眼底検査を行える機器です。

TOP